「TVボードに脚を付けたくない」 と考え、
2004年に開発したのがこのフロート式TVボードです。
そして比較的要望が多い形をまとめ、
価格表として発表することにしました。
「TVボードに脚を付けたくない」 と考え、
2004年に開発したのがこのフロート式TVボードです。
そして比較的要望が多い形をまとめ、
価格表として発表することにしました。
以下のプランはあくまでも参考の形であり、
扉の寸法、キャビネットの高さ、奥行寸法などを変えることで
あなたのご要望に応えた唯一無二のTVボードが作れます。
家に合わせた家具の設計をする人が全国的に少ない
ハウスメーカーや建築会社に勤務している設計担当者は 家の設計はしますがオーダー家具の設計はあまり得意としてはいません。
その理由は家具の設計技術と家の設計技術は別物だからです。
では家具屋さんであれば良いのかというと 住宅に合わせた提案ができるところは少ないということと サービスエリアが限られています。
ハウスメーカーや建築会社のご協力を得ることで解決しています
設計についてはハウスメーカーや建築会社の設計担当者や インテリアコーデイネーターと打ち合わせをすることで 住宅に設置できる家具の設計ができています。
施工についてもハウスメーカーや建築会社にご協力していただけています。
このことによりエリアに制限は限りなくなくなっています。
あなたがすることは二つだけ
もっとも重要なお願いです。 ハウスメーカー様のご協力があってこそお客様はお望みのTVボードを リビングに設えることができますので、何卒ご検討のほどお願いいたします。
フロート式のTVボードの取付には建築の下地が欠かせません。
どのようなものなのかを
TVボードの施工図サンプルをご確認ください。
取付の手順を説明した資料をお渡しし、 不明なところは工場の担当者と打ち合わせをしていただきます。
施工後の管理は家の点検時に同時にお願いします。
主になるのは扉の調整程度です。 キズや破損等があった場合には、 こちらにもご連絡ください。
理想的な問い合わせとは?(これが一番確実です)
フロート式TVボードの依頼に関しては、 直接電話をいただいたりすることも多いのですが、 その中でも一番理想的な問合せを紹介したいと思います。
それは ハウスメーカー様や建築会社様を通してのお問い合わせです。 例えばこういうものです。
「私は○○と申しますが、クライアントからの希望で御社のTVボードを取り付けたいということでしたので、
具体的にどのように取り付け工事をしたらよいか打合せをしたいのですが」 というものです。
このような問い合わせであれば、工事の進捗状況も確認できますので、 一番確実でなおかつスムーズに事が運びます。
そして建築会社様と電話やメールで幾度かやりとりを交わし、 その後、お客様からご依頼のメールが私に送られてくるというものです。
このパターンの最大の利点は、 すでに工務店との簡単な打ち合わせも済んでいるので 現場の状況に合ったTVボードのプランを提案できるということです。
A フロート式の場合、壁に下地があることが大前提となり、 その上、電源、アンテナの位置が大切になってきます。 もし工事が進んでいたとしても間に合う可能性はあります。 ただし製作期間が通常でも1ヶ月くらいはかかり、プランニングから 承認となるまでの時間がさらにかかることになりますから、 建築工事側との調整が大切となります。
A こちらは北海道で製作を行うので、梱包して家具運送業者を 手配する形となります。運送屋さんの配達可能なところなら可能です。
A 価格はグレードにより20~30万円(税別)[送料別]となっています。(仕様によってはTVボードの本体価格は大きく変動します)
A 設置する場所が分かる平面図が必要です。後に搬入経路が分かる資料も必要です。
A 契約書というものは発行していません。 正式に製作依頼をされた時点でお支払いをしていただき、 その時点で正式契約となります。それから工場手配に移ります。
A 図面決定後最低1ヶ月。繁忙期は2ヶ月程かかる場合があります。
自己紹介
H5年~ハウスメーカー、ゼネコン、設計事務所に 住宅家具の提案(設計)をしてきています。 関わった住宅はハウスメーカーのモデルハウスを始め 累計500棟以上に及びます。
あなたが得られる極上の時間
私の思い
何年もオーダー家具の問い合わせがあったのにもかかわらず 私の住むエリアでしか家具をお届けすることができませんでした。
そこでどのような方法をとればエリアに関わらずに 完全オーダーの家具をお届けできるかと考え抜いた結果、
ハウスメーカー様や建築会社様のご協力をいただくことで 可能になるという結論に達しました。
お客様のためという共通認識が垣根を超えた
初めはこんなことに協力してくれるハウスメーカーや 建築会社はないだろうと考えていました。 でもその不安は一瞬にして打ち破られました。
何と、お客様のためならば喜んで協力したいという ハウスメーカー様や建築会社様が多かったからです。
そしてそのありがたい協力のもと 今、エリアを問わずにオーダー家具をお届けできるようになっています。
ご協力くださるハウスメーカー様、建築会社様には感謝の念に堪えません。
お問い合わせ例
始めまして。只今リフォームをしてまして、 長さ3メートル位で 幅と高さは相談にて作っていただきたく、 ご連絡させていただきました。リフォーム業者さんにも了承済みです。 作成にあたりどのように進めていけばいいのかまずはご連絡させてもらいました。 連絡の方よろしくお願いします。 中にいれたいものは、ブルーレイ・プレステ・will U・またゲーム機などで、 ほかにアンプやチューナ・DVD・あとはデジカメやビデオカメラを入れたいです。
はじめまして。○○工務店で新築中のKと申します。 インテリアコーディネーターのYさんからアドレスを伺い連絡させて頂きました。 貴社のホームページを拝見しTVボードの設置を検討しており、 1度ご連絡頂きたいのですが、可能でしょうか?
ハウスメーカー様より「お客様が貴社のTVボードを希望されていますので、 先に下地工事を済ませています。それからはどのようにしたら良いでしょうか? 手順を教えてください」というご連絡から始まりました。